SSブログ
サブブログのため続けて読んでいただける方は、お気に入りかRSS登録をお願いします。

オリンパスのデジタル一眼レフで撮った写真を載せています。

箱根関所 神奈川県 [神奈川県]

神奈川県足柄下郡箱根町にある箱根関所で撮った写真です。
P3141537.jpg

P3141540.jpg
京口御門
P3141599.jpg
箱根関所の厩
江戸時代、箱根関所に建てられていた厩には、5頭の馬をつなぐことができるようになっていました。
しかし、実際には、2頭しかおらず、空いた場所には、関所の周りに廻らした木柵の予備や外掃除の道具、火を消す道具などが納められていました。
厩は、納屋と兼用だったようです。
P3141545.jpg
土間
大番所・上番休息所の建物の中で土間と呼ばれている場所です。
ここには、竈が据えられていたほか、ほうきや提灯、みの、笠などさまざまなものが置かれていました。
また、この土間が建物と外との主な出入りの場所でした。
P3141547.jpg
勝手板の間
大番所・上番休息所の建物の中で、勝手板の間と呼ばれる部屋です。
この部屋には囲炉裏が置かれ、関所役人の食事や休息に使われていました。
P3141554.jpg
湯殿
大番所・上番休息所の建物の中で、湯殿と呼ばれる部屋です。
湯殿ですが、風呂桶が置かれていたわけでなく、たらいに湯を汲んで、湯浴みをしていました。
P3141555.jpg
上番所下雪隠
便所のこと。
関所役人が使用するためのもので、旅人は利用できませんでした。
P3141559.jpg
鑓建・長柄建
関所に配備された鑓や長柄という武器が建てられ、関所を通る旅人を威嚇していました。
P3141561.jpg
P3141562.jpg

P3141563.jpg
面番所
大番所・上番休息所の建物の中で、面番所と呼ばれていた部屋です。
関所役人や定番人が詰めており、部屋の前の縁側では、「出女」の取調べが行われていました。
P3141564.jpg
上の間
大番所・上番休息所の建物の中で、上の間と呼ばれていた部屋です。
この部屋は客間であり、常時には人はいませんでした。ただし、旅人を脅す道具として、鉄砲や弓が飾られていました。
P3141568.jpg
御制札場
箱根関所の役割が記載された高札が掲げられています。
P3141571.jpg
井戸
P3141578.jpg
足軽番所雪隠
P3141579.jpg
遠見番所
箱根関所で唯一の二階建ての建物です。
四方に開かれた大きな窓から二名の足軽が昼夜を問わず交代で、芦ノ湖や街道沿いを見張っていました。
P3141583.jpg

P3141807.JPG

P3141812.JPG
外繋
足軽番所と京口御門の間にあり、旅人の馬をつなぎ止めるために、頑丈な太い柱と桁を組んだものです。
P3141598.jpg

P3141589.jpg

P3141597.jpg
江戸口御門
P3141593.jpg

ブログ村へのリンクです。
一日一回応援のクリックお願いします m(_ _)m
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ

nice!(8)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 8

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。